協力店検索
申し込みの流れ
早稲田大学生協に加入
資料請求
申込書に記入
本人確認書類を添付
校友課に郵送
カード発行
本人確認書類について
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、早稲田カードをお申し込みの際は本人確認書類の添付が必要です。提出された本人確認書類は返却できません。
本人確認書類とは、以下の書類(いずれか2点)です。
通知カードは本人確認書類にはなりません
運転免許証のコピー | 住所変更された方については両面とも |
---|---|
パスポートのコピー | 写真および住所のページの計2ページ ※2020年2月4日以降に申請されたパスポートは緊急連絡先のみの記載のため、本人確認書類としてお取扱いできません。 |
健康保険証のコピー | ご本人のお名前・生年月日および現住所のページ。カードタイプは両面 ※被保険者記号・番号、保険者番号が見えないように塗りつぶしてください。 |
住民票の写し(原本) | カード発行会社受付時に発行日から6カ月以内のもの ※マイナンバーの記載がある場合は番号が見えないように塗りつぶしてください。 |
個人番号(マイナンバー)カードのコピー | 表面のみ個人番号(マイナンバー)の記載がある表面は不要です ※通知カードは本人確認書類にはなりません |
在留カードまたは 特別永住者証明書のコピー(外国籍の方) |
外国籍の方は必ず添付してください 住所変更をされた方については両面とも |
※有効期限内もしくは現在有効なもので、氏名、住所、生年月日の記載があるもの。
※パスポート、健康保険証などで住所欄が空欄の場合は、住所を記入してからコピーしてください。
※本人確認書類の住所と申込書の住所は一致していることが必要です。
現住所または転居予定住所と本人確認書類の住所が異なる場合は?
入会申込書にご記入の住所が本人確認書類の記載と異なる場合は、ご記入の住所が記載されている下記書類も必要となります(いずれもカード発行会社受付時に発効日から6カ月以内のもの)。
- お申込みご本人名義の公共料金の領収書のコピー(電力会社、都市ガス会社、水道局、NHK発行のもの)
- 社会保険料の領収書のコピー
- 国税または地方税の領収書または納税証明書のコピー
※以下は公共料金の領収書とはなりませんのでご注意ください。
受領印のない領収書、携帯電話・家賃の領収書、公共料金の請求書、水道・ガス等の検針票、賃貸契約書など
上記の書類が用意できない場合は、次のいずれかの方法でお申込みください。
① ご実家など、本人確認書類と一致し、カード受取り可能な住所をご記入ください。カードは入会申込書記入の住所に届きます。
カード発行後、カード会社に連絡のうえ、住所変更のお手続きをお願いします。
② 市・区役所等で現住所(転居先住所)に住民登録した後、住民票の写し等を入手して本人確認書類として添付してください。