あなたのご利用が後輩支援につながります 一般カード三井住友カードA早稲田カードによる奨学資金還元金カード会社※1 DCカードは無料※2 セゾンは1,100円(税込)・ 校友会年会費のお引き落としができない場合、カードを停止させていただく場合があります。奨学金学生早稲田大学校友これまでの累計受入額 23億252万2,621円(2022年10月現在)お申し込み資格早稲田大学校友(卒業生校友、教職員校友、推薦校友、早稲田大学名誉博士)家族会員は、生計を同一にする本会員の配偶者に限ります。※早稲田大学の卒業・修了者は全員が校友となります。※本学出身でない教職員は、専任教職員(任期付含む)の方がお申し込みいただけます。カード会社・種類をお選びください提携ブランドの中からお好みのカードを選び、対応する申込書に所定事項を記入の上本人確認書類を添付し、ご郵送・ご持参ください。※三井住友、UCはウェブサイトからのお申し込みとなります。既にお持ちのカードと同じカード会社発行の早稲田カードに切り替える場合新規に早稲田カードにお申し込みをしてからお持ちのカードを解約いただくことになります。早稲田カードのカード年会費は、2023年度までは校友会が負担しますが、2024年度以降会員の方本人にご負担いただきます。カードの発行年会費についてお申し込みの後、所定の手続きを経たのち、カード会社から書留郵便で皆さまのお手元にお届けします(お申し込みから1カ月前後かかります)。早稲田カードをお持ちの場合、早稲田大学校友会年会費およびクレジットカード会社のカード年会費がかかります(校友会年会費とカード年会費は別々に請求されます)。●早稲田大学校友会年会費 5,000円(非課税)●カード年会費カードの種類2023年度まで校友会が負担2023年度まで校友会が負担2,750円(税込)1,100円(税込)JCBグランデ11,000円(税込)ゴールドカードMUFGカード(プラチナ)22,000円(税込)440円(税込)※1605円(税込)無料※2無料本人配偶者 皆さまに早稲田カードをご利用いただいた金額に応じてカード会社から大学へ手数料が還元されるのが特徴で、大学はこれを在学生への奨学金として活用しています(皆さまのご負担はなく、カード会社の特典・ポイント類も通常どおり付与されます)。 校友の皆さまと母校早稲田をつなぐ「早稲田カード」をご活用いただき、在学生に対し温かいご支援をいただけましたら幸いです。早稲田カードで買います
元のページ ../index.html#3